「旅行・おでかけを楽しむための体づくり」60代のアクティブライフ応援編

はじめに

「旅行が好きだけど、体力が心配…」
「観光地でたくさん歩くとすぐに疲れてしまう…」
「いつまでも元気に動ける体でいたい!」

そんな思いを持つ60代の方へ。旅行やお出かけを心から楽しむには、“動ける体”を日頃から整えておくことが大切です。

年齢を重ねてもアクティブに過ごすために、旅行を快適に楽しむための体づくりのポイントとおすすめ運動をわかりやすくご紹介します!


1. 旅行・お出かけで必要な“体のチカラ”とは?

旅行や遠出では、普段以上に**「歩く・立つ・階段を上る・荷物を持つ」**などの動作が増えます。以下の力が必要になります。

① 持久力(スタミナ)

長時間の移動・観光でもバテないために。

② 下半身の筋力

坂道や階段、舗装されていない道でも安定して歩くために。

③ バランス力

段差や狭い道でもふらつかない体をつくるために。

④ 柔軟性・関節の動きやすさ

疲労やケガを防ぐために。

これらを少しずつ鍛えておくことで、「疲れにくく、ケガをしにくい体」がつくられ、旅行がもっと楽しく、安心なものになります!


2. 旅行を楽しむためのおすすめトレーニング

① 歩きやすい脚をつくる!下半身トレーニング

椅子スクワット(太もも・お尻)

  • 椅子に座る→立つを10回×2セット
  • ポイント:ゆっくり動作でしっかり筋肉に効かせる

かかと上げ(ふくらはぎ)

  • 壁や椅子を支えに、かかとを上下に15回×2セット
  • ポイント:ふくらはぎを鍛えると「歩きが軽くなる」

② バテない体をつくる!スタミナアップ運動

ウォーキング(週3〜5回・20分以上)

  • できれば日差しや傾斜のある場所でも歩いてみる
  • ポイント:旅先に近い環境で歩くと慣れやすい!

階段の昇降トレーニング(自宅の段差でもOK)

  • ゆっくり上がって、ゆっくり下がる 10回×2セット
  • ポイント:ひざに痛みが出ない範囲で実施

③ バランス力を高めてふらつき予防!

片足立ち(壁や椅子を支えに)

  • 左右各20秒×2セット
  • ポイント:はじめは支えありでOK!

ニーリフト(片足を持ち上げてキープ)

  • 膝を胸に近づけてバランスをとる 10回×左右
  • ポイント:歩く動作に近い動きでバランス力UP

④ 疲労をためない柔軟ストレッチ

もも裏ストレッチ

  • 椅子に座って片足を前に伸ばし、前屈 30秒×左右
  • ポイント:歩いた後に行うと疲れが残りにくい!

肩回し・背中伸ばし(長時間の移動対策)

  • 肩を大きく回す・両手を組んで前へ伸ばす
  • ポイント:移動中のこわばりをほぐすのに効果的

3. 旅行前1ヶ月から始めよう!体づくりスケジュール

4週間前〜:筋力&スタミナづくりスタート

  • 椅子スクワット・ウォーキングなどを週3回目安で

2週間前〜:階段・坂道での実践トレーニング

  • お出かけコースで実際に歩く練習もおすすめ

1週間前〜:疲労対策ストレッチ&調整期間

  • 体に疲れが残らないよう軽めの運動+ストレッチ中心に

4. 旅行先での「疲れにくい体の使い方」アドバイス

歩くときは“かかと→つま先”を意識して姿勢よく
荷物は片側に偏らないようにする(リュックなどが◎)
こまめに休憩しながら行動する(目安:30〜40分に1回)
夜はストレッチで疲れを残さないようにする


5. まとめ:60代からの旅行をもっと元気に楽しもう!

下半身の筋力・スタミナ・バランス力・柔軟性が旅を快適にするカギ
毎日のちょっとした運動が、旅先での安心につながる
「疲れにくい体」になれば、行ける場所・できることが広がる!

これからの旅行やお出かけを、もっと自分らしく、自由に楽しむために、今から体を整えておきましょう!


パーソナルジムSTEELでは、“動ける体づくり”をサポート中!

「旅行をもっと楽しみたい」
「遠出が心配だから、体力をつけたい」

そんな60代の方に合わせて、STEELではお出かけ・旅行に向けたトレーニングプランもご用意しています!
✈️ 次の旅を、もっとアクティブに楽しむために。一緒に体を整えましょう!


パーソナルジムSTEEL

【住所】 

沖縄県那覇市銘苅1−14−16 大盛産業ビルB1

【営業時間】

9時〜21時(最終受付20時)

【電話番号】

090-3855-6694

【公式LINE】

https://lin.ee/fMfQsEF