60代の「心と体を整える朝のルーティン」始め方とコツ

はじめに

「朝起きても体がだるい…」
「気持ちがシャキッとしない…」
「一日がスッキリ始まらない…」

そんなふうに感じること、ありませんか?

60代になると、体の変化に加えて生活リズムにもゆとりが生まれる一方で、朝の過ごし方が一日全体の体調や気分に大きく影響するようになります。

この記事では、60代の方にぴったりな**心と体を整える「朝のルーティン」**をご紹介します。今日から始められる簡単な習慣で、元気で前向きな一日をスタートさせましょう!


1. なぜ“朝のルーティン”が大切なのか?

60代以降は、睡眠の質や体の回復力が低下しがちです。
朝の時間に「軽い運動」や「深呼吸」「リズムのある行動」を取り入れることで、次のような効果が期待できます。

自律神経が整い、気分がスッキリ
筋肉と関節が目覚め、動きやすい体に
朝の光を浴びることで睡眠リズムも安定
1日のスタートが前向きになる!


2. 心と体を整える朝のルーティン例(所要時間:10〜15分)

① 起きたら「深呼吸」+軽い伸び(1〜2分)

  • ベッドの中で背伸び → 鼻からゆっくり息を吸って、口から吐く
  • 深呼吸で副交感神経から交感神経へスムーズに切り替える

💡 ポイント: 呼吸に意識を向けることで、心が落ち着きやすくなります


② 朝の「からだ起こしストレッチ」(5分)

  • 首回し:ゆっくり左右に5回ずつ
  • 肩回し:大きな円を描くように前後に各5回
  • 体側のばし:左右に体を倒して、脇腹を伸ばす
  • もも裏ストレッチ:椅子に座って片足を伸ばし前屈(左右各30秒)

💡 ポイント: 無理に伸ばす必要はありません。「気持ちいい」と感じる程度でOK!


③ 朝日を浴びながら「ゆっくり散歩」またはベランダで深呼吸(5分〜)

  • 軽く外を歩いたり、ベランダで太陽の光を浴びるだけでもOK
  • 日光を浴びると体内時計が整い、夜の眠りにも良い影響が

💡 ポイント: 1日15〜30分のウォーキングにつなげられるとベスト!


④ 白湯 or 常温の水をコップ1杯飲む(1分)

  • 寝ている間に失った水分を補給
  • 内臓の働きが目覚め、代謝もアップ

💡 ポイント: 冷たい水ではなく、体にやさしい温度を選びましょう


3. 朝のルーティンを続けるコツ

継続のポイントは「完璧を目指さないこと」。

短くてもOK!1つだけでも効果あり
「朝食の前」「顔を洗った後」など、行動とセットにする
できた日はカレンダーに印をつけて達成感を可視化
好きな音楽を流す、香りを使うなど楽しみをプラス!


4. よくある質問・お悩みへのアドバイス

Q. 朝が苦手です。どうしたら続けられますか?
A. 無理に早起きする必要はありません。起きた“そのタイミング”でルーティンを始めましょう。気持ちよくできることだけでもOKです。

Q. 運動が苦手でも大丈夫ですか?
A. 大丈夫です!今回ご紹介したものはすべて“誰でもできる”動きです。回数や時間は少なくても、続けることが一番の効果につながります。


5. まとめ:1日の始まりを整えるだけで、毎日が変わる!

✔ 朝の過ごし方で、心も体も前向きに
✔ 無理のない習慣をコツコツ続けて、1日の質を高める
✔ 深呼吸・ストレッチ・日光・水分補給の4つで十分!

毎日をより元気に、気持ちよく過ごすために。
あなたに合った朝のルーティンを、今日から少しずつ取り入れてみませんか?


パーソナルジムSTEELでは、朝活サポートも行っています!

「朝から動くのが苦手…」
「習慣をつけたいけど続かない…」

そんなお悩みがある方も、STEELなら安心。
あなたのライフスタイルに合わせたやさしい朝トレーニングメニューをご提案します!
☀️ “気持ちのいい一日”を、STEELと一緒に始めましょう!


パーソナルジムSTEEL

【住所】 

沖縄県那覇市銘苅1−14−16 大盛産業ビルB1

【営業時間】

9時〜21時(最終受付20時)

【電話番号】

090-3855-6694

【公式LINE】

https://lin.ee/fMfQsEF