はじめに
「健康のために運動を始めたけど、3日坊主…」
「続けなきゃと思うけど、気が重い」
「やらなきゃ、やらなきゃ…で逆にストレス」
そんな風に思ったことはありませんか?
60代からの運動は、“続けること”が何よりも大切。でも、つらくて頑張りすぎると、続けるどころか体や心が疲れてしまいます。
そこで今回は、無理なく気持ちよく続けられる「ゆるトレ週間」の作り方をご紹介します。
「これならできそう」と思えることから、一緒に始めてみませんか?
1. なぜ運動は続かないのか?
✅ 最初から頑張りすぎて疲れてしまう
✅ 決めたことが守れないと「自己嫌悪」に
✅ 効果がすぐ出ないとモチベーションが下がる
✅ 忙しい日や体調が悪い日があるとリズムが崩れる
→ 続かないのは「意志が弱いから」ではなく、やり方が合っていないだけなんです!
2. ゆるトレ週間とは?
「1日●分」「毎日やる」など、**厳しいルールは設けず、できることを“ゆるく・続ける”**ことを目指す運動習慣です。
✨ 無理をしない
✨ 気分に合わせて選べる
✨ 少しでもやれたらOK
✨ やらない日があっても気にしない
これが、60代からの“続けられる運動”のコツです!
3. ゆるトレ週間の作り方(ステップ形式)
✅ Step 1|まずは「できそうなこと」をリストアップ
- 椅子スクワット 5回
- 肩まわし 10回
- 寝る前の深呼吸ストレッチ
- 歯みがき中のかかと上げ
- ウォーキング(5〜10分だけ)
💡 コツ: 「これなら1分でできる」「負担がない」が基準!
✅ Step 2|“曜日ごとにテーマをゆるく設定”
曜日 | やること例 |
---|---|
月曜 | ストレッチだけの日 |
火曜 | 少し歩いてみる日 |
水曜 | お休み or 気が向いたら動く日 |
木曜 | スクワット5回だけの日 |
金曜 | 呼吸&姿勢チェックの日 |
土曜 | 好きな運動を自由に |
日曜 | ごほうび&リセット日 |
💡 ポイント:「毎日同じことをしなくてOK」「1分でもやったら◎」
✅ Step 3|できた日だけ○をつける
- カレンダーや手帳、スマホのメモでOK
- ○がついた日を見ると、「けっこうやれてる自分」に気づける
4. ゆるトレを続けるコツ
✔ 気分が乗らない日は「1種目だけ」やって終わりにする
✔ 疲れた日は完全に休んでもOK(休むことも習慣)
✔ お気に入りの音楽や香りで気分を上げてみる
✔ 誰かと一緒にやる・報告するのも効果的!
5. まとめ:ゆるくても、続ければ体は変わる
✔ 運動は「やる量」より「続けること」が大事
✔ がんばらなくてもOK!“やさしい積み重ね”が未来をつくる
✔ あなたに合ったペースで、「できた自分」を増やしていこう
60代からの体づくりは、ゆるくていい。
少しずつ、コツコツ、あなたの毎日に“いい変化”を。
パーソナルジムSTEELでは「続けられる運動習慣づくり」をサポートしています!
「どうしても続けられない」
「何から始めたらいいかわからない」
そんな方には、**あなたの生活リズムや体力に合わせた“ゆるトレメニュー”**をご提案します。
STEELは、無理をしない“続ける力”を大切にしています。
🧘♂️ あなたらしく、軽やかに。STEELがずっと応援します!
パーソナルジムSTEEL
【住所】
沖縄県那覇市銘苅1−14−16 大盛産業ビルB1
【営業時間】
9時〜21時(最終受付20時)
【電話番号】
【公式LINE】