筋力の衰えを感じる…50代から始める無理ない筋トレ習慣

はじめに

「最近、階段がきつくなった」
「重い荷物を持つとすぐ疲れる」
「体にハリがなくなった気がする」

そんな“小さな変化”を感じたことはありませんか?
50代に入ると、筋肉量は自然に減少しはじめ、そのまま放っておくと

  • 疲れやすくなる
  • 姿勢が悪くなる
  • 転びやすくなる
    といったリスクが高まります。

でも、安心してください!
50代からでも無理なくできる筋トレ習慣で、体力と自信を取り戻すことができます。
今回は、初めてでも続けられるやさしい筋トレ習慣をご紹介します!


1. なぜ50代から筋トレが必要なのか?

✅ 筋肉量は、20代をピークに年1%ずつ減少
✅ 代謝が落ち、太りやすく・疲れやすくなる
✅ 関節・骨のサポート力も弱くなる
✅ 「動くのが面倒」が積み重なり、さらに筋力低下

「気づいた今」が始めどき!
少しずつ筋肉を刺激することで、体は必ず応えてくれます。


2. 50代におすすめの“無理ない筋トレ”3種目

すべて自宅・椅子を使ってOK!1日5分から始められます。


✅① 椅子スクワット(下半身・体幹強化)

  • 椅子に浅く座る
  • 手は胸の前に軽く組む
  • 背すじを伸ばして立ち上がる→ゆっくり座る
  • 10回 × 2セット

💡 ポイント:
・膝がつま先より前に出ない
・できるだけゆっくり動作する


✅② かかと上げ(ふくらはぎ強化)

  • 壁や椅子に手を添え、つま先立ち
  • かかとを上げ下げ10〜15回 × 2セット

💡 ポイント:
・ふくらはぎのポンプ作用で血流もアップ!


✅③ 腕伸ばし&引き寄せ(腕・肩・背中)

  • 両手を前に伸ばしてぐーっと伸ばす
  • そのまま肘を後ろに引き寄せて肩甲骨を寄せる
  • 10回 × 2セット

💡 ポイント:
・胸を開くイメージで行うと猫背予防にも!


3. 筋トレを続けるコツ

✔ 「完璧」を目指さず、“できた日”を大事にする
✔ 1日1セットでもOK!疲れている日はストレッチだけでもOK
✔ 最初は「週2〜3回」で十分
✔ カレンダーや手帳に○をつけて、自分を褒める習慣を!


4. 筋トレ効果を高める+αの生活習慣

✔ タンパク質を意識(肉・魚・卵・豆製品)
✔ 水分をこまめにとる(脱水は筋肉にも悪影響)
✔ しっかり眠る(成長ホルモンが筋肉修復を助ける)


5. まとめ:筋肉は“年齢に関係なく”育てられる!

✔ 50代からでも、筋肉は必ず応えてくれる
✔ 無理なく、コツコツ続けることが未来の体を守る
✔ 「何歳になっても動ける自分」をつくるために、今日から一歩!

小さなトレーニングが、未来の自分を守る大きな力になります。
焦らず、ゆっくり、自分のペースで筋トレ習慣を始めましょう!


パーソナルジムSTEELでは、50代からの“やさしい筋トレ習慣”をサポート中!

「きつすぎる運動は続かない」
「自分に合ったペースで筋力をつけたい」

そんな方には、一人ひとりの体力に合わせた無理のないプログラムをご提案します。
🏋️‍♂️ 動ける体を未来へ。STEELが全力でサポートします!


パーソナルジムSTEEL

【住所】 

沖縄県那覇市銘苅1−14−16 大盛産業ビルB1

【営業時間】

9時〜21時(最終受付20時)

【電話番号】

090-3855-6694

【公式LINE】

https://lin.ee/fMfQsEF