ふらつくことが増えた…50代からのバランス力・転倒予防エクササイズ

はじめに

「ちょっとした段差でつまずきそうになった…」
「靴下を履くときにふらつく」
「歩いていてバランスを崩しそうになることがある」

そんな“ふらつき”を感じたことはありませんか?
50代は、筋力・感覚・反応速度の低下が始まる時期。
このまま放っておくと、転倒やケガのリスクが高まります。

でもご安心ください!
今のうちから“バランス力”を高めるトレーニングを取り入れることで、
ふらつきにくく、安定した体を取り戻すことができます。


1. なぜバランス力が落ちるの?

✅ 太もも・お尻・体幹の筋力低下
✅ 足裏の感覚や反応スピードの衰え
✅ 姿勢や歩き方の癖・猫背
✅ 運動不足による神経伝達の鈍化

→ つまり、「足」「お腹」「感覚」この3つを鍛え直すことがカギ!


2. 50代からのバランス力トレーニング 4選

すべて自宅でOK・無理なく続けられるメニューです。


✅① 片足立ち(基本のバランス強化)

  • 壁や椅子につかまりながら、片足を少し浮かせて10〜20秒
  • 左右各2〜3セット

💡 できる人は“目を閉じて”挑戦すると、感覚強化に◎


✅② かかと上げ・つま先上げ(足裏感覚リセット)

  • 立ったまま、かかとを上げて5秒キープ→下ろす
  • 今度はつま先を上げて5秒キープ→下ろす
  • 各10回ずつ

💡 転倒予防には“足裏の安定感”がとても大切!


✅③ 体幹引き締めドローイン

  • 背筋を伸ばして立ち、鼻から息を吸いながらお腹をふくらませる
  • 口から息を吐きながら、お腹をぐーっとへこませる
  • 5回×2セット

💡 体の芯を安定させる「インナーマッスル」に効きます


✅④ 一歩踏み出しバランス(歩行安定トレ)

  • 一歩前に踏み出して、3秒キープ
  • ゆっくり元に戻る → 左右10回ずつ

💡 急な動きにも対応できる反応力を育てます!


3. バランス力を保つ生活習慣も大切!

✔ 姿勢を正して歩く(目線は遠く・背すじ伸ばす)
✔ 靴選びも見直しを(かかと・足裏が安定するもの)
✔ なるべく「立つ・歩く」機会を増やす
✔ 足裏・指先のケア(グーパー運動や足裏ほぐし)も忘れずに


4. 続けるコツ

  • 毎日同じ時間に“1種目だけ”でもOK
  • 歯みがき中に片足立ち → 習慣化しやすい!
  • できた日はカレンダーに○ → 成長が見えるとやる気UP

5. まとめ:バランス力は「習慣」で守れる!

✔ 「ふらつき」を感じたら、体からの“黄色信号”
✔ 50代から始めれば、まだまだ体は応えてくれる
✔ 無理のない習慣づくりが、未来のケガ予防に!

今日の1分が、これからの安心をつくります。
今こそ“転ばない体づくり”、始めてみませんか?


パーソナルジムSTEELでは、50代からのバランス力アッププログラムをご提案中!

「最近ふらつくことが増えた」
「体に安定感がほしい」

そんな方には、一人ひとりの体力に合わせた転倒予防トレーニングをご案内しています。
🦶 動ける・転ばない体を、今から育てていきましょう!STEELが全力でサポートします。


パーソナルジムSTEEL

【住所】 

沖縄県那覇市銘苅1−14−16 大盛産業ビルB1

【営業時間】

9時〜21時(最終受付20時)

【電話番号】

090-3855-6694

【公式LINE】

https://lin.ee/fMfQsEF