ダイエット中やボディメイク中に、**「外食や飲み会が入ってしまった…」**と罪悪感を感じてしまう方は非常に多いです。すべて断るのは現実的ではありませんよね。
パーソナルジムSTEELでは、**「我慢するダイエットは続かない」**と考えています。正しい知識さえあれば、外食や会食も怖くありません!
私たちのトレーナーが日々の食事指導で実践している、**「脂質制限ダイエット中」でも会食を乗り切るための【3つの鉄則】**をご紹介します。
鉄則 1:食べる順番を戦略的に変える
食事の際に血糖値の急上昇を防ぎ、脂肪の吸収を抑えるための基本戦略です。
食事が出されたら、すぐに主食に手をつけるのではなく、以下の順番を徹底しましょう。
- 野菜・海藻類(食物繊維)から食べる:最初に食物繊維を摂ることで、後から入ってくる糖や脂質の吸収を穏やかにします。
- タンパク質(肉・魚の赤身)を食べる:筋肉の材料であるタンパク質を先に摂り、満腹感を高めます。
- 最後に炭水化物(主食)を食べる:ご飯やパンなどの主食は、満腹感に合わせて量を調整しながら最後に食べるのが鉄則です。
鉄則 2:メニューは「脂質の少ないタンパク質」を最優先
メニューを選ぶ際は、**炭水化物の量よりも「脂質の量」**を最も意識しましょう。STEELの脂質制限ダイエットでは、これが最も重要なポイントです。
避けたいメニュー(高脂質) | 選ぶべきメニュー(低脂質・高タンパク) |
揚げ物(唐揚げ、天ぷらなど) | 焼き鳥(塩のモモ・ササミ) |
餃子やシューマイなどの挽肉料理 | 刺身、焼き魚、鶏むね肉の料理 |
クリーム系のパスタ、炒め物 | 蒸し料理、しゃぶしゃぶ、おひたし |
特に飲み会では、串焼きや刺身など、調理過程で脂質が追加されにくいメニューを中心に選ぶように意識してください。
鉄則 3:飲酒時は「糖質の少ないお酒」を選ぶ
お酒自体よりも、お酒に含まれる糖質とおつまみに注意が必要です。
- 選ぶべきお酒: ハイボール、焼酎、ウイスキー、辛口ワインなど、糖質が少ない蒸留酒を選びましょう。
- 避けたいお酒: ビール、日本酒、梅酒、カクテルなどは糖質が高いため控えめに。
- おつまみ: 揚げ物ではなく、枝豆、冷奴、お漬物など、低脂質・低カロリーなものを選びましょう。
我慢ではなく、STEELの「知識」で乗り切りましょう
外食や飲み会が入るたびに「リセットだ…」と諦める必要はありません。
STEELのパーソナルトレーニングでは、トレーニングだけでなく、あなたの**「実際のライフスタイル」に合わせた外食時の具体的なメニュー選定や、最適な対処法**を細かく指導します。
**「知識」**があれば、ダイエット中でもストレスなく食事を楽しむことができ、リバウンドの心配もなくなります。
👇あなたのライフスタイルに合わせた食事指導は、STEELにお任せください👇
パーソナルジムSTEEL
【住所】
沖縄県那覇市銘苅1−14−16 大盛産業ビルB1
【営業時間】
9時〜21時(最終受付20時)
【電話番号】
【公式LINE】