はじめに
「最近なんだか疲れやすい…」
「前より歩くのが遅くなった気がする」
「体が硬くなってきたような…」
60代になると、20代や30代の頃とは違った“体の変化”を感じることが増えてきます。けれど、その変化に「年のせいだから仕方ない」と諦めてしまっていませんか?
実は、ちょっとした体の変化に早く気づいて対策をすることが、10年後・20年後の元気な体につながります。
この記事では、「60代で起こりやすい体の変化」をチェックリスト形式で確認し、その改善に役立つ運動対策を紹介します。ぜひ、ご自身の体と向き合うきっかけにしてください。

1. 60代に多い“体の変化”チェックリスト
以下の項目に、いくつ当てはまりますか?
✅ 階段の上り下りがしんどくなった
✅ 長時間立っていると足が重だるい
✅ 歩くスピードがゆっくりになった
✅ 少し動いただけで息が上がる
✅ 肩こり・腰痛が慢性的になってきた
✅ ふとしたときにつまずきやすくなった
✅ 朝起きたとき、体がこわばっている
✅ 姿勢が悪くなった、猫背になってきた
✅ 疲れがなかなか取れない
✅ 睡眠が浅く、途中で目が覚めやすい
3つ以上当てはまった方は、運動習慣の見直しが必要かもしれません!
2. チェック結果別の運動対策
A:筋力・スタミナの低下が気になる方へ
(例:階段がつらい、すぐ疲れる、歩くスピードが落ちた)
✅ おすすめ運動:下半身筋トレ&ウォーキング
- 椅子スクワット:10回 × 2セット
- かかと上げ:15回 × 2セット
- ウォーキング:週3回・20分〜
ポイント: 無理に速く歩く必要はありません。まずは「毎日少しでも体を動かす」ことを意識しましょう。
B:柔軟性の低下・姿勢の崩れが気になる方へ
(例:体が硬くなった、猫背になってきた、腰が丸まる)
✅ おすすめ運動:ストレッチ&体幹トレーニング
- もも裏ストレッチ:30秒 × 2回
- 肩甲骨ストレッチ(肩回し):10回 × 2セット
- プランク(体幹強化):20秒 × 2セット
ポイント: 朝起きたときやお風呂上がりなど、習慣にすると続けやすくなります。
C:バランス感覚の低下・転倒リスクが気になる方へ
(例:よくつまずく、足がもつれる、ふらつく)
✅ おすすめ運動:バランス系エクササイズ
- 片足立ち(壁や椅子を支えに):左右20秒ずつ × 2回
- ニーリフト(片足を上げてバランス):10回 × 2セット
- ゆっくり歩く中でかかと→つま先を意識する歩行練習
ポイント: 転倒は骨折や寝たきりの原因にも。小さなトレーニングが予防につながります。
D:疲労感・睡眠の質が気になる方へ
(例:眠りが浅い、寝ても疲れが取れない)
✅ おすすめ運動:ゆったりした夜のストレッチ&呼吸法
- 背中・腰の伸ばしストレッチ(座って前屈)
- 寝たまま膝抱えストレッチ:左右30秒ずつ
- 深呼吸(4秒吸って・7秒止めて・8秒吐く) × 5回
ポイント: 「体をゆるめること」で、自律神経が整い、睡眠の質がアップします。
3. 運動を続けるための習慣化のヒント
- 「朝起きたらストレッチ」など、生活に結びつける習慣にする
- **やる気が出ない日は1種目だけでもOK!**と決めて、無理なく継続
- 「できた日」をカレンダーに印をつけて達成感を可視化
- 一人で不安なら、ジムやトレーナーのサポートを活用する
4. まとめ:体の変化に早く気づけば、対策は間に合う!
✔ 気づきにくい体の衰えも、チェックすることで“今”の自分を見つめ直せる
✔ 自分に合った運動対策を取り入れれば、体は何歳からでも変えられる!
✔ 大切なのは、「気づいて・動いて・続ける」こと
60代からの一歩が、これからの人生をもっと快適で豊かにしてくれます。
パーソナルジムSTEELでは、体の状態に合わせた運動プランをご提案!
「最近、体の変化が気になってきた…」
「自分に合った運動が知りたい…」
そんな方は、ぜひパーソナルジムSTEELの体験トレーニングへ。専門トレーナーが、今のあなたの体に必要な運動を丁寧にご提案いたします!
🏋️♀️ 自分の体を知ることから、健康づくりは始まります。
🏋️ ジム通いを楽しく続けて、健康的な60代を目指しましょう!
パーソナルジムSTEEL
【住所】
沖縄県那覇市銘苅1−14−16 大盛産業ビルB1
【営業時間】
9時〜21時(最終受付20時)
【電話番号】
【公式LINE】